Mac
ちょい前からMacBookAirを持っていたとはいえ、モバイル時だけの利用だったので使い方は限定的。今回のiMac購入が私にとってのMacへの本格移行なわけです。 実際毎日いじるのはMacで、Windowsを使わない日もあるようになってきました。 で、以前のように作業…
iMacの後ろにはUSBとしてはUSB3の端子が4つとThunderbolt3(USB-C)の端子が2つあります。 今はUSB3(Type-A)の方に、ScansnapのS1300i、USBマウス、TG-5接続用ケーブル、iPhone接続用ケーブルが刺さっています。 つまり余裕が無いわけです。 TG-5やiPhoneなん…
メモリ高騰で急きょ買ってしまったメモリ(DDR4-2400)です。 届きましたので、早速取り付けてみました。 iMac2017 27インチはメモリ増設は簡単です。だから27インチを買ったわけでもあるんですが。 オフィシャルな説明としてはこちらを参照ください。 さて…
メモリの価格って長期的に見ると徐々に下がっていって、そしてディスコン(なくなる)って感じになるのかと思ってます。 しかし、短期的に見ると上げ下げします。 需要と供給のバランスで決まるんでしょう。 昔はガンガン作って余ってしまってたたき売りで作…
さて、吊るしの8GBで買ったiMac 2017さんです メモリは8GBで充分!って考えて買ったんじゃなくて、私のiMac2017(27インチ)はメモリ増設が簡単ということからわざわざクソ高い正規オプションを選ばずに3rdパーティ品を買おうと思ってた次第。 今まだ大したこ…
徐々にメインをWindowsからMacに移しつつあります。 ちなみにVirtualBoxでWindows10を入れてみましたが、メモリ8GBでは足りないのか、動きがとってもかったるくて使えたもんじゃありません。 やはり早いうちにメモリを追加しないといけないかなぁ。 でもVirt…
TS-231というQNAPのNASを使ってます。このブログではレビューはしてませんが買ったよってのだけは書いてました。 WHS機のHP X510 Data Vault をサポートが切れた後でも使い続けてきましたが、さすがにサポート切れのWHS機はもうやめようかなってことでQNAPの…
ってことで、iMacさん予定通り今日届いたって連絡があったので仕事をとっとと切り上げて引き取りに行ってきました。 6月28日の夕方にアップルオンラインから発注。 30日の深夜に出荷のお知らせが来てからは以下の通り。 6日ですかね。 マウスをTrackpadに変…
超高額なお買い物なので少々ビビりましたが意を決してiMacポチりました。 仕様は以前書いたとおり。 27インチの松モデルの吊るし仕様。 マウスをTrackPad2に変更 キーボードをテンキー付きのUS配列版に変更 です。 仕様は決めていたとは言え、ポチる際にFusi…
さて、iMac購入です。 こんな高いパソコン買うのは何十年ぶりでしょうか。 X68000かAMIGA以来か? あー懐かしい。ってくらいです。 購入モデルはiMac 2017 27インチモデルのCore i5 3.8GHz版。いわゆる松モデル。
先日書いたようにMacBookMacBookProiMacと悩んだ末 iMac 2017の27インチを買おうと思ってます。 目的はWindowsも含めたメイン機のパワーアップとモバイルできるPCの2機種が欲しいということ。 今はメイン機 Windows10 PentiumDC G3258、16GBモバイル機 MacBo…
MacBookAir(2011 Mid)を使い続けるのも辛くなってきてますので、買い換える気は前々からありました。 で、昨年のMacBookProを狙ってたんですが、TouchBarってどうなの?USB-C一本で使うにはハブとかゴチャゴチャいるんじゃないの? 等々の懸念があって二の足…
今までスマホを何度も買い替えてますが、その古い方のスマホの殆どは死蔵させていたわけです。 いゃ、すぐに処分しようとは思いつつもズルズルと… ガジェオタっていうかスマホヲタではないと思っているんですが、何か用途があるだろう。とか嫁や親がスマホ壊…
PC DEPOTの光FVNO OZZIO光。なんとセットスマホならぬMacBookAirがついてくるというサービスの開始です。さて、サービスの内容はどんなものなのでしょうか?お得なのか?
Windows XP、Office 2003 サポート終了の重要なお知らせ | Microsoft ってことで、4/9にサポート終了となったWindowsXPです。 我が家での現役機ではXPは無いので問題はありません。 WHSはサポート切れのまま使い続けてますが。。。
USB HDDも買ったことだし、そろそろMacBookAirでWindowsってのを考えるかな。 どのソフトがいいんだろう? BootCampは外部HDDに対応してなさそうだから、 Parallels Desktop for Mac かな VMware Fusion かな?どう違うんだろう。比較してみないと。
さて、先日買った Armor A30 ポータブルHDDポータブルHDD(Armor A30)購入 - ケロロ好きなエンジニアのブログ Silicon Power Armor A30 レビュー - ケロロ好きなエンジニアのブログ そのままでもFAT32フォーマット済みなのでMacで使えはするんですが、やはり…
祝!楽天日本一 早速楽天日本一セールでルンバとドンペリを狙ってみましたが、瞬殺のようで当然ながら買えませんでした。 まっポイントアップ狙いだけでも、どーせ買うものをこの機会に買いだめておこうかと思っとります。
TimeMachineによるバックアップ先での目的が2割位あって、USBポータブルHDD買ったんですが、 ポータブルHDD(Armor A30)購入 - ケロロ好きなエンジニアのブログ Silicon Power Armor A30 レビュー - ケロロ好きなエンジニアのブログ 買った直後にNASへのTimeM…
さて、購入したSilicon PowerのポータブルHDDをさっそくレビューしてみます。 まずは仕様のおさらい Silicon Power A30 SP010TBPHDA30S3W 134x87.5x18.6mm 181g 保証期間:3年保証 耐衝撃性:MIL-STD 810G Method 516.6 Procedure IV合格
MacBookAir用を前提に表題の通りUSB接続型のポータブルHDD(SP010TBPHDA30S3W)を購入しました。 メイン使いはWindowsデスクトップであり、MacBookAirはお出かけ時メインでそんなに使ってないんですが、SSDのみの128GBではさすがに用途を絞る必要があり限界を…
土曜も日曜も出勤。 来週は台風が来るかもしれないのに千葉へ行かないといけない。 という絶賛社畜中です。 そんな中、久々にMacです。 Macも買ってから2年も経ってるのに、全然使いこなしてない。ダメダメですね。。。 Mac買ってからバックアップ(TimeMachi…
SC-01E機種変した際、ついでに目についたこいつらも買って来ました。
久しぶりのMacネタです。 いちお使ってはいるもののMacじゃなきゃダメっていう使い方ではなくて、Windowsでもできることやってるだけで、デスクトップとノートブックな使い分けをしてるだけですね。今のところ。
久しぶりのMacです。 中々いじる機会がなくて…もったいない。。。 で、そのMacbookAirですが、13"と11"で悩んで、一番妥協したのが解像度。 その代わりに軽さと小ささをとりました。
Macbook Airにカバーつけて見ました。 デザインがいいというMacbookAirですから、カバーで覆うということに対しては賛否両論あるとは思いますが、私としてはシルバーってのがイマイチ飽きている色ということや、このまま使ってると文鳥さんにうん●されたり、…
iPod touchのiOS5へのアップデートはバックアップもありかなり時間かかりました。 一晩かかった感じですかね。 いちお終わりましたが、まだちゃんと使ってないのでバージョンアップの実感はないです。。。 あ、いくつかのアプリが落ちるようになったのは対応…
Macbook Air 来てから2週間経つのに、まだまだ使える段階じゃありません。 初めてパソコン買ってもらった高校生の時ならば寝る間を惜しんででもいじり倒してたところですが、サラリーマンの今じゃ無理ですね。ただでさえ睡眠時間足りないので。。。
最近は会社に13時間くらいいる。通勤時間いれたら家にいるのは約9時間。 うーん。これじゃMacなかなかいじれませんね。 さて、今日はBluetoothです。
仕事が忙しくて中々最近マックいじれてません。 っていうか、再インストールした後、ほとんど電源入れてないかも。。。 ってことで、今日は再インストール後の環境設定してみました。